あけましておめでとうございます~うさ母の献立+育児ブログ♪~
- 2017年01月07日
- ママレポ

うさ母の献立+育児ブログ♪は
結婚を機に東京から滋賀に移り住み、
現在3歳の2卵生双生児(女)の育児奮闘中のうさ母が
フルーツや野菜大好き、塊肉大好き うーちゃんと
フルーツや野菜は嫌い、炭水化物大好き さーちゃん
好みが全く違う2人に翻弄されながら作るお料理の記録です(詳しい自己紹介はコチラ)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
今年も双子ともども、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、守山駅横にあるチカ守山で、もちつきのイベントがあったので行ってきました。
このイベントは明日(1月8日、12時~)もあるそうですので、もしご興味があるようでしたが行ってみてくださいね。
今年初のメニュー紹介です
●〇1月5日〇●
おひるごはん:炒飯、鮪のワンタンスープ、高野豆腐、干し柿
さーちゃんのリクエストは炒飯。しかも庭で採れたジャガイモ入り^^;
ジャガイモってどうなんだ?と思ったのですが、自然にとけこめたようです。
ワンタンの中身は、鮪のアラを叩いてつくった餡を入れました(味付けはオイスターソースと醤油)。
臭みがでるかと心配しましたが、これまた違和感ナシで、美味しかったです。。
ゆうごはん:鴨のしょうが焼き、とろろご飯、五目豆、胡麻豆腐、小布施堂の栗きんとん
しょうが焼きは、りんごのすりおろしを消費したくて作りました。肉を柔らかくする効果もあるようです。
胡麻豆腐は、黒胡麻ペースト+出汁+砂糖+塩をくず粉で固めたもの(片栗粉でもOK)。
買うと高いですが、作ると簡単でお安いですよ♪
●〇1月6日〇●
おひるごはん:肉まん、黒ゴマあんまん、ブロッコリーとほうれん草のバター炒め
いつもは皮を薄力粉のみでつくるのですが、今回は3分の1を強力粉にしました。
そのせいなのかなんなのか、いつもより黄色い仕上がりに。
あんこは作り置きのあんこに黒ゴマをまぜて、中華風にしました。
肉餡には、野菜たっぷり&寒天の粉を入れてみました。肉がパサつかないのでオススメです!
ゆうごはん:ハンバーグ ハニーマスタードソース、里芋のかき揚げ、牡蠣と豆腐と青梗菜の煮込み
ハンバーグを蜂蜜とマスタードで味付けしたら、双方から不評。
里芋は煮物のリメイク。
賞味期限が近いお煎餅を細かくくだいて、衣にして揚げたところ、大好評でした。
●〇1月7日〇●
おひるごはん:あんこもち
イベントでいただいたお餅です^^
ゆうごはん:豚巻き葱の味噌フライ、里芋饅頭のバター焼き、五目豆、とろろごはん、キュウリの漬物
滋賀産の長ネギが直径4cmはあろうかという立派なもの!
これはそのままの太さで食べたい!と思い、豚肉で巻いてフライにしました。
豚肉と葱をいっしょにとると、ビタミンB1の吸収がよくなるようですよ。
豚肉には味噌+砂糖+粉チーズ+からしをまぜたものを塗りました。
葱の甘味が存分に楽しめる料理で、味噌味が苦手な双子もよろこんでたべてくれました。
里芋饅頭は里芋の煮物のリメイク。
里芋をつぶして、鶏肉+海老+小松菜+椎茸+人参+韓国のりをつつんでレンチンしたものを
焼いて、バター醤油味にしました。